いつも当アプリをご愛用くださりありがとうございます。
たまには管理人自らブログ更新しよっかなって思って最近使ってた配布ライコウ入りのカオスなPTを紹介しようと思います。

見ての通り天候特性ポケモンが3匹います。
第四世代ダブルで時々見たライコウファイヤーの並びを参考に、この2匹から構築をスタート。
ファイヤーと違いリザードンは天候を日照りにでき、ライコウのウェザーボールと相性も良く、苦手なバンギも晴れ+ライコウの珠波動弾でHP振りメガバンギラスまでぴったり落ちます。
この2匹の組み合わせを軸に色々いじってたらわけわからんPTになりました。
最高レートは1900ちょいでしたが1800~1900をうろついてる程度の強さ。正直半分趣味パ()

性格:うっかりや
特性:プレッシャー
持ち物:突撃チョッキ
技:10万ボルト 神速 ウェザーボール 波動弾
努力値:CS
珠波動弾でメガバンギ云々言っといて珠じゃねぇのかよ!って突っ込まれそうですが、球だと場持ちが悪すぎてチョッキに途中で変更しました()。うっかりやのデメリットを補ってくれて結構いい感じでしたし、珠じゃなくても特に火力不足だと感じませんでした。正直神速を切って守るにしてみたいのですが、、配布ライコウは1匹しか持ってないのと、うっかりやが完全にデメリット特性になってしまう悲しみに耐え切れず守るを切った形にしてます。その為、追風やトリルなどの素早さ変更技を他のポケモンに持たせ、あまり初手では出さず後半相手を縛っていく役になる場合が多いです。ウェザーボールは読まれにくいので何度もリザードンを倒して安心しきってるナットレイやハッサムをドヤウェザ炎で焼き殺し、ランドを氷ウェザボで瞬殺したり、バンギに鬼火入れて安心しきってるウインディ炎ロトムを岩ウェザボでプギャったり出来て使っててとても楽しいポケモンでした(ゲス顔)

性格:臆病
特性:猛火→日照り
持ち物:メガ石
技:熱風 ソーラービーム 追風 守る
努力値:HS
昔はファイヤーだった枠。メガシンカすることによりほぼファイヤーの上位互換になります。伝説の炎鳥とはなんだったのか。技は安定の熱風、水ロトム、トリトドンに対する打点としてソーラービーム。残り1つはうっかりやのライコウが持つ悲しみのSを補うため追風にしました。HSにする事によりガブリアスのダブルダメージ岩雪崩を確定で耐えるようになります。ライコウと相性はいいですが、2匹並べた時に両者Sブッパだと同速となり、どちらが先に行動するか分からないのが時々使いづらく感じました。だけどメガガルーラに同速勝負を仕掛けられなくなるのは辛いので仕方なくどちらもSぶっぱしてます。使いやすいですがヒードランで止まるのでソラビは気合珠や目覚めるパワー地面でも良いかもしれません。

性格:ずぶといor広角レンズ
特性:のろわれボディ
持ち物:オボンの実
技:ハイドロポンプ 鬼火 自己再生 トリックルーム
努力値:CS
トリル枠。この枠はクレセリアでしたが、ヒードランに打点が持てない、またランドのとんぼ返りで過労死するなどあまり強さを感じなかったのでランドヒードランに強く、ガルーラとクチートに強いブルンゲルを採用しました。この変更はかなり正解で、環境に結構刺さっていたように感じました。命中不安な技が多いですが広角レンズでカバー‥してたのですが過労死し易いポケモンなので絶対に腐ることのないオボンの方が強かったです。トリルしてからのメガユキノオーで戦う事も多々あり、第五世代でも強かったノオーブルンの強さは健在でした。不意打ちしか霊に打点がないガルーラが多いのでガルーラを起点にできた試合も多かったです。満足のいく強さでした。

性格:意地っ張り
特性:威嚇
持ち物:こだわりハチマキ
技:地震 アムハン 岩雪崩 とんぼ返り
努力値:AS
威嚇枠。蜻蛉がメインウェポンで地震はサブ技()。蜻蛉でくるくるするのが仕事なのでその火力を上げるため、また追風、トリルを考えて意地っ張り鉢巻型。アムハンはバンギに外して冷凍ビームで返り討ちにあったので馬鹿力安定(覚えさせるの忘れた)。リザードンやバンギラスとも相性の良い頼りににある奴です。地震はめっちゃ打ちにくいのでこの辺は改良すべきかもしれません。

性格:陽気
特性:砂起こし
持ち物:こだわりスカーフ
技:岩雪崩 冷凍パンチ 噛み砕く 蹴手繰り
努力値:HAS(トルネズキン時代の流用)
ファイアローのブレバや特殊をある程度受けれて上から雪崩を撃てるポケモン、また上記のライコウ、リザードン、ランドロス、ブルンゲルと相性が良いという理由で採用。リザードンバンギラスという砂晴PTもあるくらいでPTにはすんなりと入ってきた。ゲッコウガやマニューラなどスカーフでも抜けない奴が多いのが難点。

性格:冷静
特性:ゆきふらし
持ち物:メガ石
技:吹雪 地震 エナジーボール 守る
努力値:HC
実は最初はライコウリザードンの次にPTに入ってきたポケモンで、しかも初期はガブリアス対策ということで、こいつがスカーフで運用していた(イメージ的には昔私が使っていたエンテインフェルノPTのユキノオーと同じ)。しかしいざ使ってみると時代は変わりファイアローとかいう害鳥のせいで全く使い物にならなかった。そこで思い切ってこいつにもメガ石を持たし、トリル下でのエースとして使うことにした。トリパのメガユキノオーは耐久もかなり高くなり安定して戦えた。ブルンゲルではなくクレセリアを使っていた時はヒードランがほいほい受けに来るので手助け地震でH振りヒードランを倒せるように地震を搭載した。弱点としてはトリル状態にしない場合は非常に使いづらい。今はブルンゲルを使っているので氷の礫でもいいかもしれないですね。
【代表的な選出組み合わせ】
①晴砂




リザードンランドロスの高価力でいきなりどんどん圧力をかけていき、隙があればリザードンで追風。ライコウとスカーフバンギをフィニッシャーという形で運用します。水弱点が3匹いますが、日照りとライコウでカバーします。
相性の良い組み合わせだがこの選出の場合トリックルームやスカーフランドが重い。
②トリル霰




晴砂の選出では厳しい相手に強い組み合わせ。最後のライコウの枠は相手のPTによって変える。トリル下でユキノオーを行動させまくれば勝てる。そのかわりユキノオーがプレミや事故ですぐに死んだ場合かなり辛くなるのが弱点。また、この選出場合ギルガルドに弱い。
◆
この2つの選出パターンがメインの戦法です。
相変わらず自分のPTにありがちな守る持ちが少ないPTなので使い辛いPTだと思います
(※自分にとっては使いやすいです)
誰かこのPTを誰でも簡単に使えて安定感のあるPTに改良してください()
今回は半分ネタもかねてやりたいことを全部一つのPTにぶち込みましたが、リザードンライコウには可能性を感じたので1つのPTにやりたいことを詰め込みすぎず調整していけば強くなる気はしてます。
もうしばらくは配布ライコウでランダム潜ってますのでもし当たりましたらその時は宜しくお願いします。
ノシ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーサイト