どうも、しゅふぁです。
なんか下書きフォルダで眠ってた記事があったので今更ですがトリプルの構築紹介記事です。
気まぐれで参加申請したたでオフ(50人規模)でベスト4になった構築。
XYの頑丈ヌケニン(動画確認したら2013年11月頃でした)以来まともにトリプルしておらず、トリプル環境が全然わからないので
「多少立ち回りミスってもリカバリーが効きやすい安定した壁やフレンドガード入り高種族値PT」か、
「タコエッテのように選出や戦い方を完璧に決めてしまってあまり相手に立ち回りを要求されないPT」を使うしか今の状況の自分じゃ勝つのは難しいと考えました。
そして、「タコエッテのように選出や戦い方を完璧に決めてしまってあまり相手に立ち回りを要求されないPT」はトリプルバトルにかなり詳しくないと作ることすら難しく、そして何より奇形ポケモンを残り1日で用意するとか苦行なので、適当にダブルやローテで使っていた準伝説を寄せ集めて「多少立ち回りミスってもリカバリーが効きやすい安定した壁やフレンドガード入り高種族値PT」を作ることに決めました。
そんなクソみたいな状況で生まれたPTがこちら!!!1

【個別解説】

性格:ようき
特性:精神力→親子愛
持ち物:ガルーラナイト
技:猫だまし 捨て身タックル 不意打ち けたぐり
努力値:AS
はいはい最強最強。どんなに雑魚トレーナーが使っても相手にとって驚異に成り得るポケモン。それがガルーラ。
壁PTのありがちな弱点の一つに立ち回りが緩やか(序盤は攻撃があまり激しくない)という問題がありますが、こいつは1ターン目から破壊力抜群。壁ありの状態だと一撃で死ぬことはほとんどないし猫だましでサポートもできるとても壁PTとマッチしたポケモンです。こいつは多少雑に扱ってでも他のメンツが場を整えてる序盤にどんどん攻撃して相手に負荷を与えていきます。

性格:ずぶとい
特性:プレッシャー
持ち物:オボンの実
技:10万ボルト 熱風 追い風
吠える努力値:HBDS(ガルーラの捨て身タックル、サザンのメガネ流星群耐え)
よくある配分のサンダーです。吠えるの部分は羽休めで使っていましたが、トリパ下のゴリラレベルの猛攻やモロバレルがキツかったので吠えるに急遽変更しました。羽休めも欲しい場面はありましたが、吠えるがなかったら負けてた試合は結構あったのでこれで正解だと思いました。前日に潜ったランダムでは滅びパ相手には味方に吠えたりして勝ったこともあり、サンダーの吠えるは殆ど警戒されないため非常に使い勝手は良かったです。

性格:控えめ
特性:プレッシャー
持ち物:ラムの実
技:熱湯 冷凍ビーム 眠る 瞑想
努力値:HCS
このPTの後半のエースである瞑想スイクン。
壁+積みのコンセプトは強力で安定した勝率を出すことができます。
瞑想一回でもある程度の火力が欲しいため控えめ、素早さは最速キノガッサまで抜けるようにしてあります。
壁下では瞑想も積みやすく、オフでも様々な相手を詰ませてきました。
3位決定戦の生放送を見てくださった方はすでにご存知かと思いますが、
絶対いつか急所を引いて負ける試合が出てきます。これは被弾率の高い壁パの宿命であり、運負けではなく立派な弱点のうちの一つです。このコンセプトのPTを使うなら急所死ぬことは受け入れましょう。
もしくはシェルアーマースキスワとかおまじないとか使いましょう。多分そんなことしてる内に殺されるけど。

性格:ようき
特性:正義の心
持ち物:光の粘土
技:インファイト リーフブレード 光の壁 リフレクター
努力値:AS
壁役。ライコウとかクレッフィが壁役としてはメジャーだがビリジオンはあまり読まれない。というか殆どトリプルで使ってる人はいないらしい。トリプルでメジャーなランドロス、サンダーに安定して繰り出せ、サザンドラ、ガルーラ、ヒードランなどに打点があるのがポイント。雨パや砂パにも強いしもっと評価されてもいいポケモンだと思う。壁役のくせにヒードランを一撃で粉砕したりオフでは大活躍してくれました。ちなみにAに振らないと火力がゴミだし多少耐久に振ってもブレバされたら即死するのでおとなしくASぶっぱ推奨です。

性格:いじっぱり
特性:威嚇
持ち物:こだわりスカーフ
技:地震 いわなだれ とんぼ返り 馬鹿力
努力値:HAS
い つ も の 。
キリキザンの意地っ張りA+1珠不意打ち耐え。相手にろくな物理がいなかったらビリジオンは光の壁だけして物理はこいつで補う。

性格:控えめ
特性:バトルスイッチ
持ち物:防塵ゴーグル
技:キングシールド ワイドガード シャドーボール ラスターカノン
努力値:HCS
ギルガルド枠。S1段階下降した最速ヒードラン抜き。一段階下げる技を使うポケモンはこのPTにいないけどそこは察してください。モロバレルがきついので防塵ゴーグル。この枠はキリキザンやヒードランも試しましたが、守る持ちがいないPTの為、最終的にワイガはやっぱり欲しいという結論になりました。
【まとめ】
多少立ち回りミスってもリカバリーが効きやすい安定した壁やフレンドガード入り高種族値PTというコンセプトで1日で作りましたが、50人規模のオフでベスト4.予選も5‐1で突破できたのでやはりコンセプトは間違ってなかったと思います。
自分も久々にトリプルやってこの結果を出せた上に他のルールから流用した個体も多く作りやすい構築なのでトリプル初心者にもお勧めのPTです。少なくとも数ターンでぼろ負けするという事はないと思うので、たとえ負けたとしても相手の立ち回りも学べます。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
₍₍(ง>◍◕ ౪ ◕◍)ว⁾⁾₍₍(ง>◍◕ ౪ ◕◍)ว⁾⁾